Unity 【Unity】PlayerPrefsを編集できるエディタのチュートリアル動画を公開 今回はUnityのPlayerPrefsの記事に関する解説動画を作ったのでその解説となります。 2025.04.18 Unity
IT・コンピュータ 【開発効率化】DeepLのChrome拡張がリリースされたので早速使ってみた 普段からアプリの翻訳や技術情報の翻訳に利用していた「DeepL」というディープラーニングを用いた精度の高い翻訳サイトがあるのですがそのサイトの機能をChrome拡張として手軽に使えるようになったので、その使い方を紹介したいと思います。 2025.04.18 IT・コンピュータ
ゲーム開発 【ゲーム概論】ゲーム開発でアセットを使うべきか考える 今回はふと個人開発をしていて有料アセットや誰かの作った素材を使うことについてずっと違和感があったので考えを整理したいため記事にしてみました。この記事を通して同じような悩みを持っている方の参考になれば幸いです。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 【妖言開発ログ?】エルシャダイPVが無料素材になった話 かのフレーズ「大丈夫だ問題ない」で有名なエルシャダイPV動画が公式でフリー素材になったらしいので記事にしてみました。ほんの出来心で開発中のタイトル「妖言」をエルシャダイと合わせて動かした動画も作ってみたので興味がありましたらみていただけると幸いです。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 【妖言開発ログ / 動画】アニメーションの仕組みを変更しました! 今回はツイッターで投稿しているものを中心に簡単にコメントを追加した動画をアップロードしたのでその報告とその感想を中心にお伝えしたいと思います。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 【ゲーム個人開発 / Unity】新武器「槍」とコスチュームを追加 この頃はTwitterで投稿している開発動画をYouTubeで解説する取り組みをしています。ゲームを開発する時に気を使ってることや開発した時の感想などTwitterでは伝えきれない部分をYouTube動画でお伝えしています。もしよろしければご興味がありましたら見てみてくださいね。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 新作アプリ【大隕石 – メテオシューティング】がリリースされました! この度はゲームアプリ「大隕石 - メテオシューティング」をリリースすることができました!ゲームの紹介や今回どのような考えでカジュアルゲームを開発したか、そのメリットを中心にお伝えしたいと思います。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 【ゲーム開発】自作ゲームの開発動画を上げている話 今回はYouTubeチャンネルにアップロードしている開発動画が現在の開発状況に追いついたのでその動画の紹介と「なぜ動画をアップロードするのか」をお話したいと思います。同じように個人制作をされている方の参考になれば幸いです。 2025.04.18 ゲーム開発
ゲーム開発 「妖怪剣劇アクション 妖言」体験版リリースまでの道のり この度はゲームアプリ「妖言」の体験版リリースすることが出来ました!ただ今回、実は秘密裏に予定していたTwitterタグ「#テッドラボ開発ログ」での開発ログの振り返りをしたいと思います。割と細かい開発の流れまでわかると思うのでゲームアプリ開発をお考えの方の参考になれば幸いです。 2025.04.18 ゲーム開発
デザイン ビデオエディターでゲームPV動画を作ってみよう! 今回はWindowsで無料利用できる「ビデオエディター」を使って動画作成のレクチャー記事を書くことにしました。インストール不要な上、無料で使えて便利ですのでぜひ読んでみてくださいね。 2025.04.18 デザイン