PR

【技術コラム】ChatGPTに淘汰されないために考えること

AIにクリエイターが淘汰されるかも IT・コンピュータ

今回は昨今様々な業界を騒がせているAIチャット「ChatGPT」ですが、今後こうなるんじゃないかなという個人的な考えをITエンジニアとして客観的にまとめてみました。

大前提として知っておきたい「AIは統計」

AIの大前提をお伝えしておくとAIは自分で考えてるように勘違いしている人も多いですが、実際は膨大な過去のデータ(ビッグデータ)に基づく統計で結果を表示しています。

そのため自分でどう感じたからどうしたという答えは持っておらず、データにそのようなデータが多かったからに過ぎません。

人間が良い感じるものを主観的には判断できないため厳密には新しいものは作れないと思っています。

※過去のデータの組み合わせで新しく感じるものを生成できる可能性はあります

 

ChatGPT(チャットジーピーティー)とは

話は戻って「ChatGPT」とは要するにAIチャットです。
何かしらの質問をすればある程度、的確な情報が返ってきます。
AIではネット上の情報を学習しているため統計的に正しそうな情報を出力してくれます。

一方であまりデータがない先進的な技術の知識は全く出てこないこともあります

 

「ChatGPT」は何ができるか

AI界隈での分類は「Text To Text(テキストからテキスト)」と言われているようですね。
文字通り、文章で質問したものを文章で出力するためです。

思い出してみてください、以前「Midjourney」という世間を騒がせたAIがありました。
これはいわゆる「Text To Image(テキストから画像)」です。

プログラマー とは

他にもたくさんのAIが現在開発されていて「Text To Motion」、「Text To 〇〇」というコンテンツ作成に特化したAIが開発されています。

様々な技術に特化したAIが刻々と開発されています

 

テキストを生み出せるということの意味

テキストから大量のテキストを生み出すということは他のAIと組み合わせれば複合的なコンテンツも作成できることを意味していると思っています。

例えば「〇〇みたいな映画を作って」といえば、まずはテキストを生み出してその洗い出されたテキストでムービーを作れるAIに流し込めば連携して様々なコンテンツが作り出せる可能性があります。

いつか簡単な文章からゲームを作り出せることも可能になると考えています。

これはディープラーニングが流行りだした時点で感づいていましたね

 

AIに学習されれば終わりという事実

様々な仕事においてもそうですが、ノウハウというのは外部流出すると個人も企業も不利になることが多いです。

またAIは人間のように寝たり食べたりもしないため、昼夜を問わず人間が撒き散らした情報を学習しつづけます。これまでの技術漏洩による人間同士でのイタチごっこにすら起きずに瞬時にパクられる可能性があります。

無尽蔵の体力と素早さ無限の無双キャラと戦う感じですかね

完成品から盗用されるリスク

GitHub上で公開されたオープンソースはもちろんですが、悪意のある人が操作すればリリースされているゲームのファイルから逆コンパイルしてソースコードを復元することができます。

よくUnity製のゲームでMODなどで改造されているのは逆コンパイルが行われるためです。

そのため、個人ゲーム開発者を含め、企業の開発データなどを学習することがあれば「あの〇〇みたいなゲームを作って」といえば複製できてしまう未来も遠からずあるかと思います。

比較的難易度が高く、アプリとして独創性が高いゲームがそうなのですから一般的なアプリやサービスは一瞬でしょうね…

 

次のページへ

次は私が考えるAI時代で戦うための武器をお伝えします!

コメント

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました